副業ブログは稼げるのか?
副業をしたいのだけど何をしたら良いか分からないと言う方はブログで稼ぐ事もお薦めになります。
それはどうしてなのかと言いますと、皆さんの趣味や経験がお金になる可能性があるからなのです。
人は20年や30年生きていれば色々な経験をしてきているはずです。
またブログを書くに当たって常に心がけないといけない事は「人の役に立っている内容になっているか」と言う事です。
これはとても大切な事でありご自身が人のブログを見る時にどう言う気持ちで読んでいて、何が知りたいのかと言う事を考えて見ると良いです。ブログはホームページではありません。
何が違うのかと言うとホームページの様に主催側が一方的に訴えかけるのではなく相手を共感させる事ができると言う事です。
逆に言うと相手を共感させられないブログだと稼ぐ事は難しいと言えるでしょう。それはどうしてかと言うと幾ら正確性が高く商品について素晴らしい事が書いてあったとしてもそれだけだとホームページの様な体裁になってしまって人の気持ちが動かないからです。
最終的にブログに貼ってあるアフィリエイトリンクだったりコンテンツに踏み込んでみようと言う気になりません。
ですのでブログはホームページではないからこそ格好いい事ばかりを書く必要もありませんし、逆に自らの弱い部分を曝け出した方がファンも付きますし稼げるチャンスが広がると言っても過言では無いのです。
この様に本音が語れるブログを活用して副業として稼ぐ事ができれば楽しみながら副業をする事ができるのです。
ブログアフィリエイトの記事の書き方
ブログを行うに当たって確かに更新する事は大切な事です。
しかしせっかく毎日更新をしたとしても最終的にお悩み解決だったりビジネスに繋がる要素がない記事だとアフィリエイト収入を得るのは難しいと言えるでしょう。
実はアフィリエイトブログをやっている人でも結構このケースに陥ってしまう方が意外と多くブログを継続していても売り上げに繋がらないと言う事態を招いてしまうのです。
ですのでこのケースを改善させるにはブログの構成を考える必要があり、冒頭はブログテーマに関する日々の出来事を書いても良いのですが、その後は「悩みの共感」「お役立ち」「解決方法」の順番で記載する事がある意味ブログで稼ぐ場合のテッパンになるのです。
かと言ってテッパン通りにブログを書いたとしても直ぐに稼げる訳ではありませんので一つのテーマに関して複数の悩みを掲げてそれに対する解決方法を提案すると良いでしょう。
因みに色々なルートで悩み解決を提案して最終的にお勧めをする商品は一つでも良いですしアフィリエイトを行う場合にはその都度変えてみるのも良いでしょう。
くれぐれも販売したい気持ちが焦ってしまい「買ってください」的なブログになるとユーザーが引いてしまいますので気をつける様にしましょう。
アフィリエイトブログで稼ぐには
ブログで稼ぐ場合に初心者にお薦めなのがアフィリエイトです。
それは何故かと言うとアフィリエイトプロバイダーに登録すると予め紹介する商品が用意されているからです。
尚アフィリエイトプロバイダーは複数社ありますので何処にすれば良いか迷ってしまいますが、概ね各社とも幅広いジャンルの商品を扱っています。
具体的には美容・健康・スポーツ・金融関係・洋服・文具・各種趣味に関する商品等です。
ですので無理矢理に話題を作って継続できるか分からないブログを書くよりは興味があってインターネットで調べる知識よりも自らが体験した知識でスラスラと日々の出来事から読み手と共感したい事、また良くありそうな悩みを書いて「自分の場合にはどうやって解決したか」を書いて見ましょう。
実は結構この部分が大切になりまして良く化粧品メーカーの商品PRページに「お肌の悩みを一気に解決」等と言うキーワードで正しい使い方が記載されている場合がありますが、読んで見ると結構一般的な事だったり以前試した事があったけど自分には効果が無かったので参考にならなかったと言う場合が多いのです。
また良くありがちなのが「皮膚に何かしらのアレルギーがある場合には医師に相談してからご使用下さい」と言うコメントがあります。
何も影響がない方は良いですがもしアレルギーがある方からしたら「自分は好み商品は使えないのではないか?」ですとか「医者に聞くのも面倒だしネット検索で同じ症状の人はいないだろうか?」と言う気持ちになり検索する人も少なくありません。
この様にアフィリエイトブログで稼ぐには「良くありそうな悩みだけど案外答えが少ない物」に標準を絞ってみると件数は少ないかも知れませんが濃い客層を獲得する事ができます。
ブログで稼ぐには焦らず為になる記事を書きましょう
確かにブログは頻度が大切です。
最初の一記事をとても良い内容の物を書いたとしても数ヶ月更新がないと同様のキーワードで検索される他のブロガーの中に埋もれてしまいます。
だからと言ってただの日記的な内容を毎日アップしてしまうと、その内容が面白ければファンは増えていくかも知れませんがお悩み解決からさり気ないアフィリエイトへの導入がないと収入に結びつける事は難しいです。
その為にも普段から好きな物や事柄に対して執着心を持つ様にし、自分が困っていた事や取った解決策を考えておくとそれらがブログのネタになります。
そうするともし何かに困った人がインターネットで「◯◯に対する解決方法」と検索した時に皆さんが作ったブログがヒットされればその人は為になる皆さんの記事を読んで解決をする為に皆さんのブログを通じて商品を購入する可能性が高まります。
またブログの客層には普段から皆さんのブログをフォローしてくれる人と、インターネットで検索した時にヒットした事で、それからファンになるパターンの2つがあります。
どちらのファンの付け方も正解や不正解はありませんがでもどちらかと言うと前者の場合には自ら宣伝活動をしないといけませんし、後者の場合にはユーザーが積極的に検索をしてくれた事で見つけてくれたページになりますので、将来的にも手間を考えると後者の方が理想的なスタイルだと言えるでしょう。